えべつピカッとプログラミングワークショップ第5弾 保護者向けお話編



第5弾! 小学校プログラミング教育について、保護者の知りたい。答えます!
(実技はありません)
2020年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育。
ちょっと心配ではありませんか?
プログラミングって、何っ?というところから、
どういうふうに教えるの?パソコンって必要なの?
私は家で何を準備すればいいの?
プログラミングどころか、私、パソコンも使えないのにっという悩みまで
保護者のみなさんの知りたいにお答えいたします。
教育大国フィンランドの事例などもお見せします。
本学で試用した実際の授業・教材などもお見せします。
他の家庭は何をしているんだろう?
ちょっとした意見交換もする予定です。
席確保のため、事前予約をおすすめしていますが、当日飛び入り参加も大歓迎です。
予約フォーム: https://forms.gle/TtbX4X5kqNKdW64j6
主催:北海道情報大学 メディア・クリエイティブ・センター
お問い合わせ:hiu-mcc@do-johodai.ac.jp(担当:安田)
- 開催日
- 2020.2.15(土)
- 時間
- 11:00 〜 12:00
- 場所
- 知の棟 2F文化教室
- 定員
- 8名程度
- 対象
- 小学校プログラミング教育について知りたい保護者の方
- 参加費
- 無償
- 予約
- 席確保のため、予約推奨(当日飛び入り参加も大歓迎)
- 主催
- 北海道情報大学 メディア・クリエイティブ・センター
- お問い合わせ
-
- URL : https://forms.gle/TtbX4X5kqNKdW64j6
- 北海道情報大学(担当:安田)