HIU女性研究者のなるほどラボ 1回目:なるほど!楽しいビブリオバトル

  • ビジネス
  • 暮らし
  • 親子・育てる

  • 2024.6.13(木)
  • 暮らしの棟 コミュニティパーク

大学での研究や教育で得られた知識は、私たちの生活を豊かにするためのもの。
「なるほどラボ」は、多くの人と「知」を共有する「場」をつくりたいという願いからスタートしました。
今年度の北海道情報大学・女性研究者による「なるほどラボ」第1回目は、「なるほど!楽しいビブリオバトル」です。
「江別 蔦屋書店」にて、新たな「なるほど!」に出会えるひとときをお楽しみください。

【6月のなるほどラボ】
書評ゲーム、ビブリオバトルをご参加の方と共に開催します。
ビブリオバトルを主催する場合のコツ、工夫などもお話しします。
ビブリオバトルは、おすすめの本を持ち寄って5分間で紹介し合うコミュニケーションゲームです。
自身が本を紹介するだけでなく、他の人の紹介を聞いたり、おすすめ本に関する質疑など雑談を通して、
話すことと聞くことを楽しみます。
本のジャンルは、小説、実用書、漫画など何でもOKです。
また、本を紹介しても、本を紹介せずに参加してもOKです。

●参加者募集
【発表を希望する場合】
北海道情報大学のメールアドレス(hiukouza@do-johodai.ac.jp)宛に、
2024年5月31日(金)までに、(1)氏名(ふりがなも)、(2)紹介する本、(3)連絡先のメールアドレスをご連絡ください。
ビブリオバトルをするのは初めて、という方も大歓迎です!3~4名程度を募集します。

※発表希望者が多数の場合は、先着順とさせていただくことがあります。
※発表希望者が少なかった場合は、イベントの内容が、ビブリオバトルの開催方法に関する講義が中心になります。

【本を発表せずに参加する場合】
北海道情報大学のメールアドレス(hiukouza@do-johodai.ac.jp)宛に、
2024年5月31日(金)までに、(1)氏名(ふりがなも)、(2)連絡先のメールアドレスをご連絡ください。
当日飛び入り参加もOKです。

≪ビブリオバトルのルール≫(ビブリオバトル公式サイトより)
1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
2. 順番に1人5分間で本を紹介する。
3. それぞれの発表の後に,参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分間行う。
4. 全ての発表が終了した後に,「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い,
最多票を集めた本をチャンプ本とする。

講師:坂本牧葉 (北海道情報大学・情報メディア学部)
司会:三ツ井瑞恵(えべつセカンドプロジェクト)

開催日
2024.6.13(木)
時間
11:00 〜 12:00 
場所
暮らしの棟 コミュニティパーク
定員
15名程度
対象
どなたでも
参加費
無料
予約
発表希望者は要予約
主催
北海道情報大学 地域連携・産学連携センター
共催/協力
江別 蔦屋書店
お問い合わせ