江別 蔦屋書店 9月のテーマは「秋の文化祭」
2023.09.01(金)








江別 蔦屋書店 9月のテーマは「秋の文化祭」
2023年9月1日~9月30日の月間テーマは
音楽・食・アート・スポーツを体験!「秋の文化祭」。
一夜限りのスペシャルライブ【KenKen × KOJIMAN Special LIVE】をはじめ、
秋の味覚をたのしむ【Mr.Beans】と【ブリックハット】の出店、
さらに「筋肉番付」でお馴染みの【モンスターボックス】が登場したり、初となる【スケートボード体験会】も。
家族と、友達と、ぜひ江別 蔦屋書店に遊びに来てください。
一夜限りのスペシャルライブ開催
【KenKen × KOJIMAN Special LIVE】
●日程: 9月19日(火)
●時間:20:00~21:00
●場所: 知の棟1F,2F
●観覧: フリー
年齢、生れ育ち、ジャンル、国籍、全てのボーダーを飛び越え、ベース一本で生きてきた、唯一無二のBASS HERO「KenKen」。日本古来の浮世絵ティストに、tattooやストリートカルチャーをクロスオーバーさせた作品を主とし、The BONEZ、SiMなど国内の人気バンドのグッズを手がける注目のアーティスト「KOJIMAN」。スペシャルな2人がコラボした、一夜限りの音楽ライブを開催します。
※内容は予告なく変更となる場合がございます
江別 蔦屋書店 × アーティスト
江別 蔦屋書店知の棟では9月に「アート月間」と題し、
気になる、注目のアーティストとのコラボ企画を実施。
【アーティスト:小林】
●期間: 9月2日(土)〜9月14日(木) 9:00~21:00
●会場: 知の棟階段
類いまれなる色遣いが特徴。2023年2月より就労支援事業所にて絵を描き始めたところプロの目に留まり、本格的にアーティスト活動を開始。活動後僅か半年足らずでSNSや口コミで大きな反響を得る。鮮やかな色彩と柔和なテイストはストリートカルチャーを中心にファッション業界からも注目を集め、アパレルショップにてグッズ販売など瞬く間に活動の幅を広げている。
【アーティスト:KOJIMAN】
●期間: 9月15日(金)~9月30日(土) 9:00~21:00
●会場: 知の棟階段
日本古来の浮世絵ティストに、tattooやストリートカルチャーをクロスオーバーさせた作品を主とし、The BONEZ、SiM、ジャパニーズマゲニーズ、イエガーなど国内の人気バンド等のグッズを手がける大注目のアーティスト「KOJIMAN」。期間中は初公開となる蔦屋書店オリジナルの「KBK」のイラストを展示。
小中高校生集まれ~!
モンスターボックスを完全再現。
さらに初となるスケートボード体験会も。
【第1回 TOBIBAKO in江別】
●日程: 9月2日(土)
●時間:10:00~16:00
●場所: 暮らしの棟横 屋外スペース
運動を通じて心と体を豊かに。自分の限界に挑戦する。人気のスポーツバラエティー番組「筋肉番付」でお馴染みの【モンスターボックス】を完全再現。最大24段、295㎝の跳び箱にチャレンジ!参加の申し込みは江別市のパーソナルジムENRICHまで。
【LEGIT skatepark スケートボード体験会】
●日程: 9月18日(日)
●時間:10:00~18:00
●会場: 食の棟前 駐車場
●参加費: 500円(1セット45分)
野幌松並町にあるスケートパーク LEGIT(レジット)。たくさんの方々にスケートボード体験をしていただきたいと思いで、日々活動しています。今回は、初めて江別 蔦屋書店にてスクールを開催。ぜひ気軽に遊びに来てください。
大人気企画、今年最後の開催!
【くらしのマルシェ】
●日程: 9月23日(土)
●時間:10:00〜16:00
●場所: 食の棟前 駐車場
毎回大好評の屋外イベント「くらしのマルシェ」。今年最後の開催が決定しました!暮らしにまつわる雑貨をはじめ、想いが込められたハンドメイドアイテムや秋のお腹を満たす食など、37店舗出店予定。どうぞお楽しみに。
元気いっぱいの学生たちがおくる、音楽の秋。
【江別市立野幌中学校吹奏楽部演奏会】
●日程: 9月23日(土)
●会場: 暮らしの棟横屋外スペース
詳細は後日発表♪
全道から気になるクリエイターが集結!
【Lagom】
●期間: 9月1日(金)〜9月3日(日)
●時間:10:00~17:00
●場所: 暮らしの棟 イベントパーク/コミュニティパーク
アクセサリー、服、バッグ、陶芸、ファブリック小物、コスメ、そしてお部屋をお気に入りの空間にしてくれるスワッグやグリーン、マクラメなどのクラフト雑貨、ホッとした時間を織り成すコーヒーやスイーツ、ベーグル。さらに、暮らしに寄り添うお花やシルクスクリーン、木工、スイーツ作りなどのワークショップ。さまざまなクリエイターたちがつくる3日間しか体験できない素敵空間をお楽しみください。
①AlI DAYS REGULAR MEMBER
bulle de savon (コスメ) Ering4 (お花) ivy (革小物)nicu (陶器) marucuru (お菓子) hiro studio blocks (鞄/布物)
②1st DAY GUEST
osamu’s-woody craft (寄木アクセサリー)Fudanzukai (アクセサリー)schnee (アクセサリー/人形服) omamachan (布小物) sakurame (マクラメ)Kinari (米粉シフォン/焼き菓子) ノースライブコーヒー (コーヒー/お菓子)
③2nd DAY GUEST
具具 (アクセサリー) amiket (白樺小物) schnee (アクセサリー/人形服)omamachan (布小物) Riri nuance accessory (アクセサリー)イワハラマリコ (こぎん刺し)Mam scone (スコーン)
④3rd DAY GUEST
具具 (アクセサリー) amiket (白樺小物) schnee (アクセサリー/人形服)創生窯・草灯 (陶器・蝋燭) Riri nuance accessory (アクセサリー)イワハラマリコ (こぎん刺し) benoit (服/布小物)佐藤洋菓子店 (お菓子) kenon (ベーグル)
「遊牧民」の絨毯にみる美の世界
【ペルシア&ギャッベ・スタイル展】
●期間: 9月21日(木)〜27日(水)
●時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
●場所: 暮らしの棟 イベントパーク/コミュニティパーク
イラン南西部 ファールス州で生活をする遊牧民「カシュガイ族」によって織られる手織り絨毯「ギャッベ」。日本国内でも人気の高い絨毯ですが、近年、遊牧民の生活の近代化によってその作り手は減少傾向にあります。この伝統的な織り技術を守る為に、ミスターギャッベでは、若い織子さんを支援。若い織子の作品と、ギャッベの中でもTOPのクォリティを誇るゾランヴァリブランドのギャッベを同時に展示します。若手の可愛らしい作品と、熟練したプロの作品を、手に取って確かめてみてください。
秋の味覚は、スイーツで。
【Mr.Beans (アップルパイ・カヌレ)】
●期間: 9月5日(火)〜11日(月)
●時間: 11:00~18:00
●場所: 食の棟 マルシェ
みなさん、こんにちは。Mr.Beansです。
今回は自家製アップルパイと当店自慢のカヌレをご用意しました。
青森県産りんごをたっぷり使用した甘酸っぱいアップルパイと
さまざまなフレーバーのカヌレをお楽しみください。
【ブリックハット(スイートポテト)】
●期間: 9月13日(水)〜24日(日)
●時間:11:00~18:00
●場所: 食の棟 マルシェ
江別市発祥のスイートポテト専門店ブリックハット。
「さつまいもを使用したスイーツ」開発を続け、どれもこだわりのある一品です。
今回は、一日に300本以上販売された、注目のスイートポテト「One-Handスイートポテト コーン」やお子様にも人気のドーナツを販売します。
さらに大人気企画「干し芋詰め放題」も開催!
レコードの奥深さを愉しむ
【タケチャスレコード】
●期間: 9月12日(火)〜9月17日(日)
●時間:11:00~19:00
●場所: 暮らしの棟 イベントパーク
北海道・札幌市のCD・レコードショップ 「 Takechas Records / タケチャス・レコーズ 」 。札幌の小さな音楽ソーホーから発信するCD・レコードのセレクトショップ。ジャケットのレイアウトやデザインされたフォントに色の組み合わせかっこよくて、素敵なものがたくさんあるのでインテリアとしてもおすすめ。試聴もできますので気になるレコードと出会ったらぜひお声がけください。期間中は世界的流行の 「 シティーポップ 」 を中心に、普段レコードビギナーさんにも入りやすいタケチャスセレクトの名盤が並びます。